とうとうと云うか、やっとと云うか、ロシアのプーチン大統領の来日が
決まりましたか。
今日の歴史で奇しくも千島18島最北端占守島の開拓がはじまった日、
ロシアとの領土交渉、北方4島と千島18島は厳然たる日本の領土だ。
ロシアとは領土交渉を済ませ、国際法により国境線を定めてから平和条約を
締結する、ロシア人、中華人、朝鮮人は信用できない、国際条約なんぞ、
あって無きがごとく平気で無視する~~~~!!
紀元前549年(安寧天皇元年7月3日) - 第3代天皇・安寧天皇が即位。
1893年 - 郡司成忠海軍大尉ら千島報效義会が占守島に上陸し、開拓を開始。
今日の歴史(8月31日)
2016/08/31 00:00文字拡大 文字縮小 印刷 twitter facebook
1967年:ソウル駅で蒸気機関車をディーゼル機関車に置き換え
1971年:閣議で非敵性共産国家との交易許容を議決
1984年:韓日首脳間の直通電話開設
プーチン大統領、12月訪日へ 平和条約へ交渉の用意 ロシア大統領補佐官
ロシアのプーチン大統領(タス=共同)
【モスクワ=黒川信雄】ロシアのウシャコフ大統領補佐官は30日、
プーチン大統領が12月に日本を訪問することで日本側と合意しており、
具体的な日程も決まっていると発言した。
インタファクス通信が伝えた。ウシャコフ氏は、具体的な日程については
「(日程発表をめぐる)日本側との合意を踏まえて公表する」と述べるに
とどまった。
ウシャコフ氏はまた、プーチン氏訪日の際の議題の詳細については、
9月2日に予定される露極東ウラジオストクでの日露首脳会談で
話し合われる見通しだと述べた。
プーチン氏の訪日は2014年2月、露南部ソチを訪れた安倍晋三首相と
プーチン氏の間で行われた日露首脳会談において、同年秋に実施することで
合意されたが、その後のロシアによるウクライナ南部クリミア半島
併合などを受け、延期になった経緯がある。
(2/2ページ)
その後、ロシア側はメドベージェフ首相ら要人が相次ぎ北方領土を訪問し、
日本側が抗議したほか、今年1月にはラブロフ露外相が日本との
平和条約締結について「領土問題の解決と同義ではない」と述べ、
領土問題の存在を事実上否定するような発言をするなど、
両国の対立が深まっていた。
そうした中、安倍首相は5月に再びソチを訪問し首脳会談を実施。
領土問題で双方が受け入れ可能な解決策を見いだすため、
「新たな発想」に基づくアプローチで交渉を進めることを提案し、
プーチン氏と合意していた。
決まりましたか。
今日の歴史で奇しくも千島18島最北端占守島の開拓がはじまった日、
ロシアとの領土交渉、北方4島と千島18島は厳然たる日本の領土だ。
ロシアとは領土交渉を済ませ、国際法により国境線を定めてから平和条約を
締結する、ロシア人、中華人、朝鮮人は信用できない、国際条約なんぞ、
あって無きがごとく平気で無視する~~~~!!
紀元前549年(安寧天皇元年7月3日) - 第3代天皇・安寧天皇が即位。
1893年 - 郡司成忠海軍大尉ら千島報效義会が占守島に上陸し、開拓を開始。
今日の歴史(8月31日)
2016/08/31 00:00文字拡大 文字縮小 印刷 twitter facebook
1967年:ソウル駅で蒸気機関車をディーゼル機関車に置き換え
1971年:閣議で非敵性共産国家との交易許容を議決
1984年:韓日首脳間の直通電話開設
プーチン大統領、12月訪日へ 平和条約へ交渉の用意 ロシア大統領補佐官
ロシアのプーチン大統領(タス=共同)
【モスクワ=黒川信雄】ロシアのウシャコフ大統領補佐官は30日、
プーチン大統領が12月に日本を訪問することで日本側と合意しており、
具体的な日程も決まっていると発言した。
インタファクス通信が伝えた。ウシャコフ氏は、具体的な日程については
「(日程発表をめぐる)日本側との合意を踏まえて公表する」と述べるに
とどまった。
ウシャコフ氏はまた、プーチン氏訪日の際の議題の詳細については、
9月2日に予定される露極東ウラジオストクでの日露首脳会談で
話し合われる見通しだと述べた。
プーチン氏の訪日は2014年2月、露南部ソチを訪れた安倍晋三首相と
プーチン氏の間で行われた日露首脳会談において、同年秋に実施することで
合意されたが、その後のロシアによるウクライナ南部クリミア半島
併合などを受け、延期になった経緯がある。
(2/2ページ)
その後、ロシア側はメドベージェフ首相ら要人が相次ぎ北方領土を訪問し、
日本側が抗議したほか、今年1月にはラブロフ露外相が日本との
平和条約締結について「領土問題の解決と同義ではない」と述べ、
領土問題の存在を事実上否定するような発言をするなど、
両国の対立が深まっていた。
そうした中、安倍首相は5月に再びソチを訪問し首脳会談を実施。
領土問題で双方が受け入れ可能な解決策を見いだすため、
「新たな発想」に基づくアプローチで交渉を進めることを提案し、
プーチン氏と合意していた。
0 件のコメント:
コメントを投稿