2016年10月14日金曜日

2016年、韓国最後のノーベル賞論議

今年もノーベル賞シーズンが昨日13日の文学賞、米国のボブ・ディラン氏が
受賞したが、・・
なんですか、この韓国の最後の悪あがきとでも云うべきノーベル賞論調・・
受賞国は日本だけでは無い、米国も英国もコロンビアさえも論調の議題さえも
しないとは・・
まあね、国民資質からしてリセットし直さねばどうにもならぬて・・

【コラム】「ノーベル賞をもらえる変人」を育てるということ

「海外に行かなければ何も達成できなかっただろう。
我が国は画一的な価値観だけが『生き残る武器』になる社会だ」
「教育制度が子どもたちを圧殺している」
「『やっていくうちにどうにかなるものさ』と励ますのも難しい時代だ。
学生たちは博士課程進学を恐れている。
基礎研究の成果を社会は待たなければならない」

利根川進氏(1987年ノーベル医学生理学賞)、
小柴昌俊氏(2002年同物理学賞)、
大隅良典氏(16年同医学生理学賞)の言葉だ。
基礎科学研究が冷遇されていたのは韓国だけでなく日本も同じだ。どこでも
「基礎」を研究する人々は腹をすかせている。
金を稼ぐのは「応用学問」だ。それが資本主義だ。

では、なぜ日本では2000年以降、科学分野だけで16人のノーベル賞受賞者を
輩出できたのだろうか。
匠(たくみ)の精神や職人かたぎ・責任感・執着に近いオタク気質・
「へそ曲がり」の精神など、
「物事に取り組む姿勢」に関するさまざまな見方がある。
結果が良ければ「職人」と呼ばれるし、悪ければ「変人」と呼ばれるだろう。しかし、分析としては妥当だが、根本的な原因を説明する要因としては
少々物足りない。

宝くじを買わなければなら当たらないし、研究をしなければノーベル賞は
もらえない。
下村脩氏は1955年に始めた「ウミホタル」の研究が実を結んで2008年に
ノーベル化学賞を受賞したし、細胞の中の自食作用を研究した大隅氏も
関連分野の研究に50年をささげての今回の受賞だった。

へそ曲がりでもオタクでも、腹がすけば食べるし、結婚して子どもを育ても
する。「科学者」は神父や僧侶ではない。生活の基本条件が整ってこそ、
はじめて「人類発展に貢献する研究」に取りかかれるというものだ。

少なくとも日本の科学者たちは、大学で講義さえすれば何とか生活できる
道がある。
国公立や私立大学の教授の選抜権を持つ日本の文部科学省の資料を見ると、
日本の国立大学教授の平均年収は1172万円、准教授934万円、講師838万円、
助教707万円だ。助教になるだけで700万円を上回る。
韓国の大学教授の平均年収は9500万ウォン(約876万円)だが、週9時間以上
講義する「教授クラスの講師」は1700万ウォン(約157万円)だ。
学問をなりわいとする人々の格差が、韓国では非常に深刻なのだ。
日本でも一度教授になれば安泰で、新たな人材が登用されにくいという
問題はあるが、優秀な研究者は研究を続けている。


それは、先を見通す力をもって「価値ある研究」に研究費を支援する日本の
研究費分配システムのおかげだ。
大隅氏はほぼすべて「国の資金」で研究してきた。
論文数や海外学術誌の引用回数などで研究費が分配される韓国の
システムだったら、誰も注目しない研究を続けてきた大隅氏は
「特別待遇ではないか」とやり玉に挙げられていただろう。

ある理工系大学の教授は「1980年代以降は監査を意識して『計量化指標』
『客観的指標』により研究費が支援されている。その結果、
ゴミのような論文ばかり量産された」と言った。
韓国が経済協力開発機構(OECD)加盟国でも最高レベルの
20兆ウォン(約1兆8440億円)近い政府研究費を支援しながらも、
これといった成果がないのはそのためだ。

井戸一つとっても、うまく掘らなければならない。
とんでもない方向に掘って、よそ様の家の下水管に穴を開けるのではなく、
「源泉」を目指す科学者を選ぶ鋭い目と道徳的な厳格さが必要だ。
「教え子だからと大目に見たり、同郷の後輩だからと多額の金を
渡したりするのを防げるなら、日本のように科学の専門家が名誉を懸けて
支援対象を選ぶのが妥当だ」と科学者たちは言う。

ノーベル賞が取れなかったからと言って、携帯電話の輸出への道が
閉ざされたわけではない。
発光ダイオード(LED)の原理を発見しなくてもテレビの品質に何ら
問題はない。しかし、
ノーベル賞と呼ばれる「知的なアクセサリー」を韓国社会がそんなに
切実に望んでいるというなら、その候補者たちが
「意味のある変人」になれるようにしてあげなければならない。
これは根性だけの問題ではない。

デジタルニュース本部=朴垠柱(パク・ウンジュ)副本部長
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

0 件のコメント:

コメントを投稿