2017年12月27日水曜日

慰安婦合意 非公開の「裏合意」あった=韓国検証報告書

これが、全分かどうかは判らぬがまァ速報です。
これから、韓国の反応、日本の反応を見なければ何とも言えない。

慰安婦合意 非公開の「裏合意」あった=韓国検証報告書
2017/12/27 15:00
【ソウル聯合ニュース】

韓国の外交部長官直属のタスクフォース(TF、作業部会)は
27日午後、旧日本軍の慰安婦問題を巡る韓国と日本の合意の検証結果をまとめた報告書を発表した。
報告書によると、韓国政府が慰安婦関連団体を説得する努力をし、
海外で被害者を象徴する少女像の設置を支援しないなどの内容が
盛り込まれた事実上の「裏合意」があったことが明らかになった。

15年12月28日、ソウルで慰安婦合意を発表する
尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と岸田文雄外相
(肩書はいずれも当時)=(聯合ニュース)

報告書は「慰安婦合意には発表内容以外に非公開の部分があった」と
説明。
「日本側が挺対協(韓国挺身隊問題対策協議会)など被害者関連団体を
特定し、韓国政府に(合意に不満を示す場合の)説得を要請し、
韓国側は関連団体の説得努力をするとし、日本側の希望を事実上
受け入れた」と指摘した。

また、「日本側は海外に(慰安婦被害者の)追悼碑などを設置することを韓国政府が支援しないとの約束を取り付けようとした」とし、
「韓国側は『支援することなく』との表現を(非公開部分に)
盛り込むことに同意した」と伝えた。

日本側は韓国側に対し、「性奴隷」との表現を使わないよう求め、
韓国側は政府が使用する公式名称は
「日本軍慰安婦被害者問題」だけであることを非公開部分で
確認したという。日本側の要求を受け入れたことになる。

ソウルの日本大使館前に設置された少女像については、日本側が
具体的な移転計画を求めたのに対し、韓国側は
「適切に解決するよう努力する」と応じたという。その上で、
「非公開部分で韓国側の少女像関連発言は公開部分の脈絡と違い、
日本側の発言に対応する形になっている」とした。

報告書は「少女像は民間団体の主導で設置されただけに、政府が
関与して撤去することは難しいとしてきたにもかかわらず、韓国側は
合意内容に盛り込んだ」として、
「このため、韓国政府が少女像の移転を約束しなかった意味が色あせた」と指摘した。

また当時、韓国政府は公開した内容以外の合意事項について、
少女像関連はないとし、挺対協の説得、第三国の追悼碑設置、性奴隷の
表現と関連した非公開の内容があったことを隠していたとして、
「韓国側は交渉の初期から慰安婦被害者団体と関連した内容を
非公開として受け入れたが、これは合意が被害者中心、
国民中心ではなく、政府中心で行われたことを示している」とした。

非公開の内容については、
「韓国政府が少女像を移転し、第三国で追悼碑を設置しないよう関与し、性奴隷の表現を使用しないよう約束したわけではないが、日本側が
こうした問題に関与できる余地を残した」と評した。

合意で最も大きな議論を巻き起こした文言の一つである
「不可逆的」との表現は韓国側が謝罪の不可逆性を強調するため先に
言及したが、合意では当初の趣旨とは異なり、「解決」の不可逆性を
意味するものになったと説明した。

慰安婦被害者への対応に関しては、
「交渉過程で被害者側に度々関連内容を説明したが、
最終的かつ不可逆的な解決の確認、国際社会で非難・批判自粛など、
韓国側が取る措置があることについては具体的に伝えなかった」と
指摘した。

特に、「金額(日本の被害者支援財団への拠出金10億円)についても
被害者の意見を聴取しなかった」として、
「結果的に彼ら(被害者)の理解と同意を引き出すことに失敗した」と
分析した。

一方、報告書は2014年4月から始まった局長級協議のこう着状態を
解決するため、同年末に高官級協議を並行推進することを決め、
15年2月から李丙ギ(イ・ビョンギ)国家情報院長と
谷内正太郎国家安全保障局長が8回にわたって高官級協議を
行ったことを明らかにした。
15年4月の4回目の協議で暫定合意に達したという。

報告書は結論として、
「戦時の女性人権について国際社会の規範として位置付けられた
被害者中心のアプローチが慰安婦交渉過程で十分に反映されず、
一般的な外交懸案のよう駆け引き交渉で合意が行われた」として、
「韓国政府は被害者が1人でも多く生存している間に問題を
解決しなければならないとして協議に臨んだが、協議過程で被害者の
意見を十分に聴かず、政府の立場を中心に合意を決着させた」と指摘。
「被害者が受け入れない限り、
政府間で慰安婦問題の最終的・不可逆的解決を宣言しても、
問題は再燃するしかない」とした。

また、「朴大統領は『慰安婦問題の進展のない首脳会談は不可能』と
強調するなど、慰安婦問題を韓日関係全般とリンクさせたことで、
むしろ関係を悪化させ、国際環境の変化を受けて
『15年内の交渉終結』の方針に変更し、政策の混乱を招いた」と
強調した。

その上で、「大統領と交渉責任者、外交部の間の意思疎通が
不十分だったため、政策方向が環境変化によって修正、補完される
システムが作動しなかった」として、
「慰安婦合意は政策決定過程で幅広い意見聴取と有機的な意思疎通、
関連官庁間の適切な役割分担が必要であることを示す」とした。

民間の専門家や外交部の職員ら9人で構成されたTFは
文在寅(ムン・ジェイン)政権発足後の今年7月31日に設置され、
14年4月の1回目の局長級協議から15年12月の合意発表までを
検証期間に定め、計20回にわたり会議や討論を行った。

kimchiboxs@yna.co.kr

0 件のコメント:

コメントを投稿