2012年5月28日月曜日

山菜 薬草 オニノやガラ


山菜 薬草 オニノヤガラ

分類 目 : ラン目 科 : ラン科 属 : オニノヤガラ属  : オニノヤガラ

和名  オニノヤガラ(鬼の矢柄)
オニノヤガラ(鬼の矢柄、学名:Gastrodia elata )は、ラン科オニノヤガラ属の多年草。腐生植物。

特徴

木材腐朽菌であるナラタケ(複数種の総称。
本州の11ヶ所より採取したオニノヤガラ塊茎から分離した11菌株のうち8種が Armillaria gallica,
2種が A. nabsnona,1種が A. cepistipes であった)と共生し、光合成を行わず、葉緑素を持たない。
地下の塊茎は長さ10cm前後の楕円形で、表面には多くの節がある。
茎は直立し、帯黄褐色で、高さは40-100cmになり、円柱状の茎に膜質の鱗片葉をまばらにつける。
花期は6-7月で、黄褐色の花を茎の先端に20-50個総状につけ、下方から開花していく。
花は3萼片(外花被片)が合着して壷状になり、中に2個の側花弁と卵状長楕円形の唇弁がある。
分布と生育環境
日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の樹林下、湿原に自生する。
アジアでは中国(本土および台湾)に分布する。

栽培

本種はナラタケから栄養提供をうけて生活する菌従属栄養植物であるため、
本種のみを単独で鉢植えにすると栄養の供給が断たれて衰弱枯死する。
しかし、共生菌を培養接種したキノコ栽培用原木を土中に埋設し、その隣に塊茎を植えつけた場合は育成が可能である。
この手法によって中国などでは漢方薬材料としてオニノヤガラが商業的に大量栽培されている。
日本国内でも実験的には人工栽培が試みられているが、価格的に中国産に対抗できないため商業化はされていない。
ナラタケ菌には植物病原性があるので隔離栽培が必要なこと、
高温を嫌うため関東以南では空調などを利用しないと安定した培養が困難であるなどの点からも、
国内でオニノヤガラ栽培が普及する可能性は低いと考えられる。

ギャラリー 

花は壷状になり、中に側花弁と唇弁がある。  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿