薬効野菜 レンズマメ(ヒラマメ)
分類 マメ目 マメ科 マメ亜科 ヒラマメ属 ヒラマメ
和名 レンズマメ、ヒラマメ(扁豆)
英名 lentil
レンズマメ、生
100 g (3.5 oz)あたりの栄養価
エネルギー 1,477 kJ (353 kcal) 炭水化物 60.08 g 糖分 2.03 g
食物繊維 30.5 g 脂肪 1.06 g 飽和脂肪酸 0.156 g
一価不飽和脂肪酸 0.189 g 多価不飽和脂肪酸 0.516 g
タンパク質 25.8 g
トリプトファン 0.232 g
トレオニン 0.924 g
イソロイシン 1.116 g
ロイシン 1.871 g
リシン 1.802 g
メチオニン 0.22 g
シスチン 0.338 g
フェニルアラニン 1.273 g
チロシン 0.689 g
バリン 1.281 g
アルギニン 1.994 g
ヒスチジン 0.727 g
アラニン 1.078 g
アスパラギン酸 2.855 g
グルタミン酸 4.002 g
グリシン 1.05 g
プロリン 1.078 g
セリン 1.19 g
水分 10.4 g
ビタミンA相当量 2 μg (0%)
βカロテン 23 μg (0%)
ルテインおよびゼアキサンチン 0 μg
ビタミンB1 0.873 mg (67%)
ビタミンB2 0.211 mg (14%)
ビタミンB3 2.605 mg (17%)
パントテン酸(ビタミンB5) 2.14 mg (43%)
ビタミンB6 0.54 mg (42%)
葉酸(ビタミンB9) 479 μg (120%)
コリン 96.4 mg (20%)
ビタミンB12 0 μg (0%)
ビタミンC 4.4 mg (5%)
ビタミンD 0 IU (0%)
ビタミンE 0.49 mg (3%)
ビタミンK 5 μg (5%)
カルシウム 56 mg (6%)
鉄分 7.54 mg (60%)
マグネシウム 122 mg (33%)
マンガン 1.33 mg (67%)
セレン 8.3 μg (12%)
リン 451 mg (64%)
カリウム 955 mg (20%)
塩分 6 mg (0%)
亜鉛 4.78 mg (50%)
レンズマメ(学名: Lens culinaris[3])は、マメ科ヒラマメ属の一年草、
およびその種子。和名は、ヒラマメ(扁豆)。
光学用途で使われる「レンズ」の語源は、このレンズマメであり、
当初作成された凸レンズがレンズマメの形状に似ていたことからこの名前が付いた。
分布
西アジア原産で、コムギやオオムギ、エンドウなどと同時に栽培化されたと考えられる。
利用
カレーやスープ、煮込み料理など、インド料理やイタリア料理、
フランス料理で使用される食材のひとつ。
旧約聖書創世記にも登場し、エサウは狩猟に失敗して飢えていた際に、
弟ヤコブにレンズマメの煮物を食べさせてもらう代償に、その長子権を譲ったとされる。
2006年3月27日、アメリカ合衆国の健康専門月刊誌『ヘルス(World's Healthiest Foods: Lentils (India))』による世界の 5 大健康食品が発表され、
スペインのオリーブ油をはじめ、日本の大豆、ギリシャの水きりヨーグルト、
インドのレンズマメ、韓国のキムチの 5 品目が選出された。
0 件のコメント:
コメントを投稿