2012年11月19日月曜日

11月19日 中国考察


          中国考察
繁栄する中国、その表と裏側の顔を考察する。1980年、トウ小平の招きにより、松下幸之助
が経済開放した中国に松下電器産業(現パナソニック)、が進出したのがはじまりだ。
以来多くの日本企業が進出し、日本国は巨額のODA供与と経済援助を続けてきた。

日中友好の為と信じて!!

だが、現代日本と中国は友好なのか???
45年の日中関係は、中国の裏の顔を隠す表の顔にすぎなかったのだ。
自力で経済発展していけると自信を持ったのか。裏の顔を見せはじめた。
国土は荒廃し、川の汚染は30年経つても改善どころか、酷くなり、
とにかく経済発展が最優先らしい??。
民衆はまともな水も飲めず、汚染された穀物、野菜を食べ、病院にも行けずただ死ぬのを
待つだけらしい。
人民軍は軍備を拡張をし、世界の宗主国になるまで、国民と国土は犠牲にするらしい。
死刑囚を大量生産して、臓器を摘出、臓器売買までしているらしいとの情報もあり、
共産主義の国でなくてはできないことだ。

今の中国には、信仰 と 道徳のカケラは一切なく、金儲け主義があふれているらしい。
中国共産党に2018年はあるのか???



地下鉄の車内で大便する子、ネット上では「普遍的光景」=中国
Y! 【社会ニュース】 【この記事に対するコメント】 2012/11/18(日) 16:18 Tweet


中国広東省の地下鉄で、親が子どもに車内で大便をさせるという驚愕(きょうがく)の
ニュースが多くの中国人ネットユーザーの反響を招いたが、ネットユーザーからの報告に
よれば、今回のような事件は普遍的であり、ほかの都市でも見られる光景だという。
中国新聞社が16日付で報じた。

四川省成都市に住むあるネットユーザーは14日、駅のプラットホームで子どもに大便を
させている親を見かけたという。さらに驚くべきことに、親は何ら処理せずにその場を
立ち去ったそうで、多くの中国人ネットユーザーからは、「もし子どもが我慢できずに
してしまったとしても、親はその後にきちんと処理すべき」と非難の声があがった。

同じ成都に住むある女性は11日に、地下鉄の車内で親が子どもに小便をさせている光景を
見たという。多くの乗客は鼻をつまむか、もしくは見て見ぬふりをしていたそうだ。

地下鉄の運営会社からは、「もしも同じような情況に直面したらすぐに乗務員へ知らせて
ほしい。清掃員が汚物を片付ける」と呼びかけた。

一部のユーザーからは「地下鉄の改札内にトイレがないことが原因ではないか」との声が
あがったほか、「トイレに行くために改札の外に出れば切符は無効になる。
子どもが我慢できなくなったらどうしたら良いのか」と訴えた。

(編集担当:及川源十郎)

【中国BBS】さすが先進国…日本の給食に中国人から羨望の声
【社会ニュース】 2012/11/18(日) 13:54

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の小学生が食べる給食がすばらしい」という
スレッドが立てられた、
スレ主は日本の小学校で出される給食の一例や、給食室での作業風景の写真を紹介して
いるが、これを見た中国のネットユーザーからさまざまな感想が寄せられている。

**********

スレ主は、日本では栄養バランスのとれた豊富な昼食が提供されるため、親は子どもが
お昼に何を食べたのだろうかと心配する必要がないと紹介している。
これに対して次のような感想が寄せられた。

・「中国の給食は人が食べる物ではなく、ブタが食べる物だからな」

・「物価を考えると日本の給食は本当に安いと思う」

・「外国人は、本当に子どものことを国家の未来の花と考えていることが分かる」

・「やっぱり先進国は違うな」

しかし、中国の給食も引けを取らないという意見もあり、「うちの学校の求職はこの
写真よりも豊富だよ」、「中国の学生が食べる給食だって日本と差はない。栄養満点で
健康的だ」などの主張があった。一方で、「わが大中国の下水油のことを考えると
がっかりだ」という意見や「下水油が入っていない給食なんてマズイに決まってる」と
いう皮肉を込めたコメントもあった。

また、給食室の様子についてのコメントもあり、「まるで化学の実験室のようだ。
本当に清潔だ!」、「給食室の写真を見たら泣けてきた。中国ではハエが飛び回るなかで
作っているのに、日本では消毒室で割烹着を着ているなんて」など、
日本の衛生面の高さを評価する声があった。

そのほかの意見には、うちの学校のスープには塩が入っていないから毎日塩を持参すると
いうユーザーや、日本の給食の写真を見ても別においしそうだとは思わないという意見、
小学生がこんなにたくさん食べられるのか、との疑問を呈するユーザーもいた。

(編集担当:畠山栄)






0 件のコメント:

コメントを投稿