これは、面白ことになった。
今年は50周年の年、韓国がどういう反応するか見ものですな~~~。
まったく、無視するか、それとも大いに不満を表明するか・・・
外務省ホームページ「韓国との基本的価値共有」を削除
外務省は、韓国との二国間関係を紹介する同省のホームページ(HP)で、
これまで使っていた「基本的な価値を共有する」との文言を削除した。
HPは2日付で更新された。外務省幹部は4日までに、産経新聞の
加藤達也前ソウル支局長が韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領への
名誉毀損(きそん)で在宅起訴された問題で、民主主義の根本である
「法の支配」をめぐり両国間に価値観の隔たりがあるのを理由に挙げた。
記述が変更されたのは、韓国の基礎データ部分。削除される前は
「我が国と、自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有する重要な
隣国」と記載されていた。
更新後は「我が国にとって最も重要な隣国」と簡略化された。
2月の安倍晋三首相の施政方針演説でも、韓国に関し
「基本的な価値や利益を共有する」とした前年の文言は使われなかった。
同省幹部は「産経新聞への問題もあり、韓国の法の支配には疑問がある。
価値観が同じとはいえない」とした。
菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は4日の記者会見で
「外務省のHPはどんどん更新しており、常にその部分だけ固定されると
いうことはない。
韓国はわが国にとって重要な隣国だ」と述べた。
今年は50周年の年、韓国がどういう反応するか見ものですな~~~。
まったく、無視するか、それとも大いに不満を表明するか・・・
外務省ホームページ「韓国との基本的価値共有」を削除
外務省は、韓国との二国間関係を紹介する同省のホームページ(HP)で、
これまで使っていた「基本的な価値を共有する」との文言を削除した。
HPは2日付で更新された。外務省幹部は4日までに、産経新聞の
加藤達也前ソウル支局長が韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領への
名誉毀損(きそん)で在宅起訴された問題で、民主主義の根本である
「法の支配」をめぐり両国間に価値観の隔たりがあるのを理由に挙げた。
記述が変更されたのは、韓国の基礎データ部分。削除される前は
「我が国と、自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有する重要な
隣国」と記載されていた。
更新後は「我が国にとって最も重要な隣国」と簡略化された。
2月の安倍晋三首相の施政方針演説でも、韓国に関し
「基本的な価値や利益を共有する」とした前年の文言は使われなかった。
同省幹部は「産経新聞への問題もあり、韓国の法の支配には疑問がある。
価値観が同じとはいえない」とした。
菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は4日の記者会見で
「外務省のHPはどんどん更新しており、常にその部分だけ固定されると
いうことはない。
韓国はわが国にとって重要な隣国だ」と述べた。
0 件のコメント:
コメントを投稿