2015年11月9日月曜日

韓国産業の低迷、韓国

日曜日と月曜日、なぜか慰安婦報道が色あせ、やっと本来の危機に
きずいたか、中華とはEEZの境界で対立せねばならず、輸出も輸入も
目減り、国も自治体も膨大な赤字を抱え、虚飾のプライドために、
無用、不要の議論を論じかなうはずもない日本に挑んだのだ、その為の
付けがまわってきたいうことだ、TPPもあるし、通貨スワップもあるし
未来はあるのかな~~

【時視各角】サムスンのスマートフォン、5年後にも出るのか(1)
2015年11月09日10時56分 [中央日報/中央日報日本語版]

毎日のように新たな危機が登場する。四面楚歌だ。しかし
危機は機会のもう一つの顔でもあった。売るものがなく女性の髪の毛や
小便まで輸出した国。あまりにも貧しかった韓国が重化学工業国に
換骨奪胎したのは、2度のオイルショックが襲った1970年代だった。
72年に蔚山(ウルサン)石油化学団地、73年に浦項(ポハン)製鉄、
74年には世界最大だった現代造船所(現代重工業)がオープンした。
現代自動車がポニーを量産し始めたのは76年だ。
李健熙(イ・ゴンヒ)東洋放送(TBC)取締役は74年、私財を出して
倒産直前だった韓国半導体を買収した。50、60年代に急速成長した
ドイツと日本がオイルショックに驚いて委縮し、韓国に突破口が開かれた。

80年代、韓国は危機を迎えた。重化学工業への過剰投資のためだった。
ところが人為的に円高に導いた85年の「プラザ合意」が助けた。
貿易・財政の双子の赤字で窮地に追い込まれた米国が貿易黒字国の
日本・ドイツの腕をねじった。
日本・ドイツの輸出品価格が高騰し、韓国が漁夫の利を得た。
原油価格と金利まで落ちたのは天佑神助だった。運も良かったが、
70年代の果敢な重化学工業投資と80年代の先制的な構造改革が
なかったとすれば、3低(低油価・低金利・低ドル)好況」は絵に描いた
餅だったかもしれない。

90年代後半、韓国はまた崖っぷちに立たされた。しかし理念を超越した
金大中(キム・デジュン)政権の迅速・果敢な構造改革で
国際通貨基金(IMF)に対する負債を2年で返した。99年にチリを
はじめ世界49カ国と自由貿易協定(FTA)を結ぶことができたのも、
早くから構造改革に取り組んだおかげだ。すると機会が次々と
転がり込んできた。
勢いづく中国経済の後ろで利益を得たのは中間財を供給する
韓国製造業だった。迅速なFTAで貿易障壁を越え、世界貿易量が
減少する環境の中でも韓国輸出は順調だった。

【時視各角】サムスンのスマートフォン、5年後にも出るのか(2)

しかし国民所得2万ドルに酔ってしばらく眠ったのが禍根となった。
韓国製造業がいわゆる「イノベーションの
ジレンマ (The innovators Dilemma)」に陥る間、中国が猛追撃してきた。.
1位だったサムスン電子が突然、革新アイデアの貧困に苦しむ間、
低価格を前に出したシャオミが追い上げた。オイルショック当時に停滞して
韓国の追撃を受けた日本のテジャブだ。
さらに米市場調査会社はサムスン電子が5年以内にスマートフォン事業を
整理するしかないという報告書まで出した。さらに成長速度調節のために
輸出の代わりに内需を育てるという中国の新常態(ニューノーマル)政策は
韓国製造業に警鐘を鳴らしている。
中国に中間財を売って利益を出してきた体質を速やかに変えなければ
第2、第3の大宇造船海洋が続出するかもしれない。

血盟といっていた米国の態度も冷たくなった。
80年代の米国の双子赤字は日本とドイツの犠牲で埋めた。2008年に
金融危機を迎えた米国には新しい犠牲の羊が必要だ。
米国が向けた矢の先には中国がある。米国・日本など12カ国が結んだ
環太平洋経済連携協定(TPP)にはこうした米国の内心が
露骨に表れている。
公企業に対する政府支援を禁止した規定が代表的な例だ。
中国の輸出を牽引したのは国営企業だ。
政府に公企業支援を中断しろというのは輸出をやめろということだ。
中国に向かった矢だが、韓国がドキッとする。
「TPP12カ国が為替操作禁止に合意した」というルー米財務長官の
6日の声明も軽くは聞こえない。

中国の追撃と日本・米国の牽制の間に挟まれた韓国としては進退両難の
局面だ。製造業に頼った成長戦略からしてこれ以上支えにくくなった。
数十年にわたる日常の慣性を跳び越える体質の改善が急がれる理由だ。
変化に適応できなければサムスンのスマートフォンはもちろん、
韓国製造業の5年後もどうなるか分からない。
体質は「ゾンビ企業」いくつか整理することで変わるものではない。
大学の乱立をもたらした教育制度、雇用の崖を招いた硬直した賃金体系、
革新を妨げている規制と官僚主義をまるごと改めてもできるかどうかだ。

  チョン・ギョンミン経済部長

0 件のコメント:

コメントを投稿