2016年2月26日金曜日

アリランと慰安婦、韓国

121ヶ所に朝鮮人700人いたと一カ所に平均7人だろう・・・・
このテレビどれだけ事実か~~~?
国内放送だからどれだけ演出しても苦情は来ないしこれがみな事実として
認識されるのだろうが・・
いかに塗料を塗りたくっても変わりようがない事実は事実・・・ 本質は
半島社会の底辺で起きた、金に群がった親であり、街のチンピラであり、
民族資質でしかなかったのだ。


宮古島83歳男性「慰安婦の少女がアリランを歌っていた」
テレビ朝鮮のドキュメンタリー『日本軍慰安婦』
宮古島の目撃者を取材、中国・フィリピンなど9カ国で痕跡を収録
29日から全3部を3夜連続で放送

   
沖縄島から南西に300キロ離れた宮古島には、日陰がなかった。
面積が鬱陵島の2倍くらい(152.9平方キロ)というこの小さな島には、日本軍の
慰安所が17カ所あったという。
昨年11月7日、本紙取材陣とテレビ朝鮮のドキュメンタリー「日本軍慰安婦」
制作チームが宮古島を訪れた。
ソウルは雨が降る初冬の天気だったが、この島の太陽は熱かった。かつて、
白いチマチョゴリを着たおよそ10人の慰安婦の少女は、井戸水をくんで洗濯を
するために、日陰一つない道を30分以上かけて、歩いて山越えをしなければ
ならなかった。
少女たちは、帰る途中で少し休み、座ってアリランを歌ったという。
その姿を記憶している与那覇さんは、当時10歳の少年だったが、今では長い
眉毛も白い83歳の老人になった。年を取って体も弱くなった与那覇さんは
「(慰安婦の)姉さんたちが教えてくれた」といってアリランを歌った。

「平日は井戸に歩いてくる(慰安婦の)姉さんたちをよく見掛けたが、軍人が
休みになる土曜日には誰も外に出てこなかった。その代わり、軍人たちが
慰安所の外まで長い列をつくっていた」

宮古島をはじめ、沖縄全体で計121の慰安所があったと推定されており、
朝鮮人慰安婦は少なくとも700人いたとみる研究が多い。戦争が終わった後
「沖縄本島をはじめとする琉球諸島から147人の慰安婦を朝鮮に送り返した」と
する米軍の記録がある。
宮古島に近い渡嘉敷島には、1975年に韓国人として初めて慰安婦だったことを
明かした故ペ・ボンギさんが住んでいた。
ペさんは「戦争で弾に当たって死んでしまっていたら、こんな苦しい思いは
しなかったのにと思うこともあった」という証言も残した。
戦争が終わった後も故国に戻れず、91年まで沖縄で暮らした。

与那覇さんは「私は全部記憶しているが、(日本)政府は『なかった』と言ってい

ることに腹が立った」と、慰安婦の女性たちが歩いたその道に10年前、
慰安婦のための碑を立てた。
碑には「この周辺に日本軍の慰安所があった。朝鮮から連れてこられた
女性たちが井戸で洗濯をして戻っていく途中、ここで休んでいたのを覚えている」

と書いてある。
この日も、宮古島の住民3人が碑を訪れ、頭を下げて朝鮮人慰安婦を
追悼していた。

テレビ朝鮮の制作チームは過去1年にわたり、沖縄をはじめ
ソウル、中国・上海、フィリピン、インドネシア、オランダなど、
元従軍慰安婦が暮らしていたり慰安所の跡が残っていたりする
9カ国・33都市を回って慰安婦のむごい実態をカメラに収めた。
ドキュメンタリー『日本軍慰安婦』3部作は、三・一節に合わせて今月29日から
3夜連続放映される予定。

チョン・ギョンファ記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

0 件のコメント:

コメントを投稿