2017年8月2日水曜日

無能だよ~~な、韓国

韓国人はまだこんな地図を主張してるのか~~、地図なんて何の役に
たつ~~~??
其れよりも「独島」と云う名のついた地図を探せ~~?、
ありもしないけど、この竹島問題で韓国の最大の失敗は「独島」と名を
付けた事~~~!?
1905年前後だよな、「独島」と云う主張か、記述か、が出始めたのは
しかし半島の誰もがどの島が「独島」かはしらなかったわけだ。
事実、現実には鬱陵島の近く東側に小さな島があり、北東にも今は、
地続きになっている、岩礁島があるが、日本の竹島を入れて、
4島ある訳だ、李朝の勅書に「鬱陵島」、「于山」、「石島」と3島の
島名が出てくるが~~~~
「独島」いうのは俗名であって、しかもどの島か判らない~~~??
独島が描かれた朝鮮古地図の筆写本 日本で見つかる

【ソウル聯合ニュース】韓国東部の鬱陵島の横に独島が描かれた、
朝鮮全図「大東輿地図」彩飾写本が新たに日本で見つかったことが
2日、分かった。
韓国・慶北大の南権熙(ナム・グォンヒ)教授(文献情報学)によると、

清州大の金聖洙(キム・ソンス)教授(文献情報学)、富山大の
藤本幸夫名誉教授と共に日本の個人が所蔵していた
「大東輿地図」筆写本を調べたところ、折り畳み式の全22帖のうち
14帖に、鬱陵島の右側に「于山」と記された小さな島が確認された。
これは独島を指す。

「大東輿地図」は朝鮮王朝時代後期の地理学者、
金正浩(キム・ジョンホ)が1861年に作成し、木版印刷で
刊行された。
木版本には独島が表示されていない。
筆写本は木版本に手を加えて作成された。

南氏は「1834年に完成した彩色の『青邱図』
(金正浩が作成した地図で大東輿地図の元になった)を見ると、独島が
鬱陵島の右側に描かれているが、これより後に作られた
『大東輿地図』には独島がない。
木版本で抜けた部分を後世で筆写本を製作する際に補ったと推定される」

と説明した。 

独島が描かれた「大東輿地図」は日本の国立国会図書館にもあると
される。
韓国の財団法人韓国研究院も所蔵し、登録文化財第638号に
指定されている。

南氏は日本で見つかった筆写本を「韓国研究院の地図と大変よく
似ている」とした。
鬱陵島の上方に「于山島は鬱陵島の東側にある」と記載されていると
いう。
官吏が鬱陵島視察を報告した年号の表現から、南氏は
「筆写本は木版印刷が刊行された1864年から1889年の間に
製作されたといえる」との見方を示した。

筆写本には、木版本にない地名や建築物、歴史的な記録など
2000余りの情報が書き加えられているという。

聯合ニュース


0 件のコメント:

コメントを投稿