三人同時受賞ですか、日本、御三方おめでとうございます。
それにしても、ショックが大きいのは韓国でしょう、発表の前には候補者が16人
いるなんて、韓国メディアが大々的に報じていたが、残りの賞の中に候補者は
もういないのか?。
韓国、10月8日の朝は普通に受賞者の名を掲載していただけらしい、
3人の同時受賞に祝福の嵐 家族やゆかりの人々から
(1/2ページ)
スウェーデンの王立科学アカデミーがノーベル物理学賞の授与を発表し、
スクリーンに映し出された
赤崎勇・名城大終身教授、
天野浩・名古屋大教授、
中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授=7日ストックホルム(AP)
人々の暮らしを大きく変えた青色発光ダイオード(LED)。
その開発を手がけた3人の日本人の同時受賞に、家族やゆかりのある人々などから、次々に祝福の声が送られた。
「今まで長いこといろいろあったけれど、おめでとう」。
名城大終身教授の赤崎勇氏の妻、陵子さん(81)は、本人から受賞の報告は
まだないと断りつつ、長年連れ添った夫の偉業をたたえた。
この日、ノーベル賞の発表があることを知らず、テレビで夫を見て「びっくりした」という陵子さん。
夫の人柄を「尊敬できる。人の悪口は言わない」と照れながら説明、今後について
「健康が続く限り仕事をしていくと思うので、支えていきたい」と話した。
「世界中の研究者が諦める中、研究にこだわり続けた執念が快挙につながったと
思う」と喜んだのは、赤崎氏と親しいEUVL基盤開発センター(茨城県つくば市)の渡辺久恒相談役。
「『どうだ、青が光ったぞ』と伝えられたときの、純粋な喜びに
あふれたまなざしをよく覚えている」と振り返った。
そんな赤崎氏に師事してたのが、名古屋大教授の天野浩氏だ。
赤崎氏と天野氏の研究仲間、榊裕之・豊田工業大学長は「赤崎さんが長い間
頑張っていて、そこに若い天野さんが入って研究の突破口を開いた。
異なる年代の研究者が力を合わせて努力した、素晴らしい例だ」と称賛した。
海外出張で不在だった名古屋大の天野氏の研究室には教え子の学生ら
約20人とともに、天野氏の等身大の写真パネルが。受賞が決まるとパネルを囲んだ学生らが「万歳」「おめでとう」と両手を挙げて喜んだ。
研究室で5年間学んでいるという久志本真希さん(26)は
「学生の意見を尊重してくれる、気さくな先生。素晴らしい瞬間に
居合わせたことが光栄です」と興奮した様子で話した。
「感激だ。私が生きているうちでよかった」。米カリフォルニア大
サンタバーバラ校教授の中村修二氏の恩師で徳島大の多田修名誉教授(92)は、
徳島市内の自宅で受賞決定を喜んだ。
当時の中村氏を「いたずら好きでやんちゃだった。物作りには向いていたね」と
振り返った。
「天国の父と病床の母が一番喜んでいる」と話すのは中村氏の兄、
康則さん(62)。康則さんによると、父、友吉さんは数年前に亡くなり、
母のヒサエさん(83)は約20年前に脳梗塞で倒れ寝たきりに。
意思疎通がやっとの状態が続くが、吉報は康則さんの妻から伝えられた。
「おぼろげな意識の中でうれしく思っているだろう」
これで日本人のノーベル賞受賞は22人。平成13年にノーベル化学賞を受賞した
野依(のより)良治・理化学研究所理事長は「省エネルギーなど未来社会が求める
新しい技術を切り開いた」とたたえた。これまで日本人の物理学賞は、
素粒子や理論物理学の分野が多かったが「実験物性物理学も強いことが証明された。大変うれしく思う」と話した。
赤崎氏とは名古屋大時代の元同僚。
「もらったLEDのペンライトを宝物にしている。改良版をくれると聞いていて
待ち望んでいるんだが、忙しくなって忘れているのかな」と笑いを誘った。
それにしても、ショックが大きいのは韓国でしょう、発表の前には候補者が16人
いるなんて、韓国メディアが大々的に報じていたが、残りの賞の中に候補者は
もういないのか?。
韓国、10月8日の朝は普通に受賞者の名を掲載していただけらしい、
3人の同時受賞に祝福の嵐 家族やゆかりの人々から
(1/2ページ)
スウェーデンの王立科学アカデミーがノーベル物理学賞の授与を発表し、
スクリーンに映し出された
赤崎勇・名城大終身教授、
天野浩・名古屋大教授、
中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授=7日ストックホルム(AP)
人々の暮らしを大きく変えた青色発光ダイオード(LED)。
その開発を手がけた3人の日本人の同時受賞に、家族やゆかりのある人々などから、次々に祝福の声が送られた。
「今まで長いこといろいろあったけれど、おめでとう」。
名城大終身教授の赤崎勇氏の妻、陵子さん(81)は、本人から受賞の報告は
まだないと断りつつ、長年連れ添った夫の偉業をたたえた。
この日、ノーベル賞の発表があることを知らず、テレビで夫を見て「びっくりした」という陵子さん。
夫の人柄を「尊敬できる。人の悪口は言わない」と照れながら説明、今後について
「健康が続く限り仕事をしていくと思うので、支えていきたい」と話した。
「世界中の研究者が諦める中、研究にこだわり続けた執念が快挙につながったと
思う」と喜んだのは、赤崎氏と親しいEUVL基盤開発センター(茨城県つくば市)の渡辺久恒相談役。
「『どうだ、青が光ったぞ』と伝えられたときの、純粋な喜びに
あふれたまなざしをよく覚えている」と振り返った。
そんな赤崎氏に師事してたのが、名古屋大教授の天野浩氏だ。
赤崎氏と天野氏の研究仲間、榊裕之・豊田工業大学長は「赤崎さんが長い間
頑張っていて、そこに若い天野さんが入って研究の突破口を開いた。
異なる年代の研究者が力を合わせて努力した、素晴らしい例だ」と称賛した。
海外出張で不在だった名古屋大の天野氏の研究室には教え子の学生ら
約20人とともに、天野氏の等身大の写真パネルが。受賞が決まるとパネルを囲んだ学生らが「万歳」「おめでとう」と両手を挙げて喜んだ。
研究室で5年間学んでいるという久志本真希さん(26)は
「学生の意見を尊重してくれる、気さくな先生。素晴らしい瞬間に
居合わせたことが光栄です」と興奮した様子で話した。
「感激だ。私が生きているうちでよかった」。米カリフォルニア大
サンタバーバラ校教授の中村修二氏の恩師で徳島大の多田修名誉教授(92)は、
徳島市内の自宅で受賞決定を喜んだ。
当時の中村氏を「いたずら好きでやんちゃだった。物作りには向いていたね」と
振り返った。
「天国の父と病床の母が一番喜んでいる」と話すのは中村氏の兄、
康則さん(62)。康則さんによると、父、友吉さんは数年前に亡くなり、
母のヒサエさん(83)は約20年前に脳梗塞で倒れ寝たきりに。
意思疎通がやっとの状態が続くが、吉報は康則さんの妻から伝えられた。
「おぼろげな意識の中でうれしく思っているだろう」
これで日本人のノーベル賞受賞は22人。平成13年にノーベル化学賞を受賞した
野依(のより)良治・理化学研究所理事長は「省エネルギーなど未来社会が求める
新しい技術を切り開いた」とたたえた。これまで日本人の物理学賞は、
素粒子や理論物理学の分野が多かったが「実験物性物理学も強いことが証明された。大変うれしく思う」と話した。
赤崎氏とは名古屋大時代の元同僚。
「もらったLEDのペンライトを宝物にしている。改良版をくれると聞いていて
待ち望んでいるんだが、忙しくなって忘れているのかな」と笑いを誘った。
0 件のコメント:
コメントを投稿